
Multi carrier マルチキャリアとは
⽳吹⼯務店式
マルチキャリアパス
これまでと違う環境でキャリアを積んで自分自身を成長させるために、他部署への異動やグループ内企業への出向の希望を出すことができます。幅広い視点をもつ社員が増えることは、会社にとってもメリットがあります。
マルチキャリアパスを実現する制度
-
短期ジョブローテーション制度
一人一人のスキルアップと組織全体の活性化を目的として、社員が3カ月〜1年の一定期間、通常の所属部署を離れて他部署で業務を経験する制度です。これまでと違う業務に携わることで視野を広げることができるほか、将来的なキャリアを考えるうえでの気づきや発見にもつながります。異動期間終了後は、原則として元の部署に復帰することを前提としており、安心してチャレンジできる仕組みです。
ポイント
- ・異動期間は3カ月〜1年
- ・異動先の勤務後、異動元の部署に戻る
-
中⻑期ジョブローテーション制度
社員のキャリア形成の支援と経営幹部候補の育成を目的とした制度です。プロジェクトにより期間は前後しますが、ほかの部署に異動してキャリアを積みます。多角的な視点を持ち、業務全体を俯瞰して見る力を養うことで、経営戦略を立案・実行できるジェネラリストとして成長することができます。なお、期間が設定されていますが異動元に戻る前提はなく、そのまま勤務を続ける場合があります。
ポイント
- ・本人のキャリア志向も考慮
- ・異動元に戻る前提なし
- ・年2回(4月/10月)実施
-
社内インターンシップ
自分が所属している部署とは異なる部署の業務を体験できる仕組みです。期間は1日から10日間程度で、他部署で実際の業務に取り組むことにより、新たなスキルや知識を習得することができます。他部署での業務経験は、部署間のコミュニケーションを深化させて、仕事に対する視野を広げることにつながるほか、自身のキャリアプランを考える良いきっかけにもなります。※応募条件あり
-
グループ会社内ジョブチャレンジ制度
オリックスグループの不動産セグメントにおいて、会社の枠を越えて新しい仕事にチャレンジできる制度です。同セグメント内のさまざまな業務に応募できるようになっており、自分の可能性を広げる絶好のチャンスとなります。出向期間は原則4年間。まったく新しい環境で視野を広げ、業務範囲を拡大させるとともに、良好な人間関係を築いてキャリアアップを図ることができます。※応募条件あり
-
新規事業公募制度オリチャレ
楽しみながら新しい事業を立ち上げてきたオリックスの企業文化を盛り上げるために、社員から新規事業を公募する制度がオリチャレです。自分で事業化を推進する「オリチャレ」と、事業のアイデアだけを応募できる「オリチャレアイデアボックス」の2コースがあり、年度によりどちらかのコースか、両方のコースの募集があります。誰でも1度は思ったことがある「今、この事業に踏み出せばきっと成功する」。そんな思いを働きながら実現できます。※応募条件あり
マルチキャリアパス Generalist
経験するごとに成⻑する。
幅広い視野を持つジェネラリストの道。

マンション販売営業職からジェネラリストになる例

建築施工管理職からジェネラリストになる例

マルチキャリアパス Specialist
やりたいことを⾒つけて極める。
特定分野のスペシャリストの道。

マンション販売営業職からスペシャリストになる例

建築施工管理職からスペシャリストになる例

CAREER キャリアづくり
