


-
できあがった建物に
自分の努力と実力が集結される -
仕事内容と、
現場所長として、マンション建築現場に常駐し、定められた工期と予算のなかで設計図どおりの建物を完成させるよう、工事現場を運営することが使命です。マンションの建物の大部分はハンドメイドです。ミスやトラブルを未然に防ぐための細かい気配り、また生じてしまったときの円滑なリカバリーも、現場運営では必須の仕事です。多数の協力業者や職人さんが出入りしますので、仕事をスムーズに楽しくやってもらえるようコミュニケーションを取ることも大切です。仕事がうまくいって職人さんと称えあったり、難しい作業がトラブルなく計画通りに運んだときの快感は、この仕事の魅力の一つです。
魅力について
-
-
印象的なエピソード
苦労のエピソードは数えきれません。2000年に入社して最初の勤務地の長野県では、予想よりも雪が多く、人手で除雪することができなくなり、クレーンで除雪したことがありました。また、2008年の盛岡の現場では、岩盤があり、所定の深さに掘りさげるまで掘削機の刃をかなり消耗するとともに、多くの時間を取られてしまったことがありました。しかし、こうした現場での苦労は決して無駄にはなりません。それらを通じて多くの知識やスキルをもたらしてくれましたし、少々のことでは動じない精神力と、現場での統率力を身に付けられたことで、その後の自信になりました。
-
-
将来挑戦してみたいこと
自社施工のマンション新築やマンションの大規模修繕など、これまで多くの現場を経験することができましたが、まだまだ技術力の向上を図っていかなければならないと感じています。技術は机上で得るよりも、現場で経験を積むことで磨かれるもの。今後ともさまざまな工法のマンションのほか、自社だけではなく請負物件やマンション以外の物件なども手掛けてみたいですね。
-
-
穴吹工務店の魅力
しっかり稼げる仕事があり、社員のことを考えてくれる企業文化がある点です。穴吹の魅力はこの点に尽きると思います。現在の仕事を
建築の仕事は、できあがった建物に自分の努力と実力が集結されます。それが本当に気持ち良いですね。穴吹工務店はそれをしっかり評価する会社であり、評価が待遇に反映されるということも含めて、社員一人一人をしっかりとみてくれるのが嬉しいですね。
続けている理由・
仕事を進める上での
ポリシー
- 8:00
- 朝礼。本日の作業内容、KY(危険予知)活動などの確認。
- 9:00
- 作業所巡回。作業の進捗、危険個所などをチェックし、是正を指示。
- 10:00
- 徴収した見積書を精査し、各協力業者と交渉、打合せなど。
- 11:00
- 係員の作成した施工図をチェック。
- 13:00
- 昼礼。各職長から本日の進捗と明日の予定、手配などの確認を行う。
- 14:00
- 作業所巡回。配筋検査を行い、是正を指示。
- 15:00
- コンクリート強度確認のため生コン工場で立会い。
- 16:00
- 作業を終えた職人さんから進捗などの報告を受ける。
- 16:30
- 全ての職人さんの作業終了を確認し、戸締りを行い帰宅。
※退社時間は日によって異なります。