

穴吹工務店では、ゼネコンとして他社に先駆け技術戦略の立案や
さまざまな建築工法への取り組みなど、最新技術の導入も積極的に行なっています。
さまざまな建築工法への取り組みなど、最新技術の導入も積極的に行なっています。
-
施工現場で
iPadを使用従来の施工図や資料に代わって、スマートデバイス(iPad)を施工管理や維持管理のアイテムとして活用しています。
-
施工現場で写真管理・
検査システムを活用品質管理と業務の軽減のため、ITの活用を積極的に進めています。
-
施工現場での
ペーパーレス化請求書などの電子化により、受領や自動仕訳、社内承認までシステム上で完結することで作業工数と時間の大幅な削減を実現。今後は契約書面などにも対象を拡大する予定です。
-
施工現場と
支社・本社は
オンライン会議で
繋がっています全国に拠点を持つ当社は、オンライン会議システムを使ってに連携しています。
-
コンクリートの
かぶり厚さ鉄筋からコンクリート表面までの厚さを「かぶり厚さ」といいます。柱・梁など主要構造部については、建築基準法より20mm程度プラス。さらに屋外部(柱・梁など)については、20mmの増し打ちを実施し、鉄筋を劣化やサビなどから守ります。
※ 基準法・・・30mm+20mm=50mm
※ サーパス仕様・・・50mm+20mm=70mm
-
二重床・二重天井構造
住戸部分床のコンクリートスラブを200mm以上確保。また、上下階や隣室に伝わる音や振動を最小限に抑えるために二重床・二重天井を採用。それにより、遮音性、断熱性やメンテナンス性が向上するだけでなく、将来のリフォームにも配慮しています。
-
安全や品質を
第三者評価機関が
評価する
「住宅性能評価」取得サーパスでは、『設計住宅性能評価』『建設住宅性能評価』を取得。国が指定する第三者評価機関がマンションの安全性や品質を等級・数値で表示するもので、客観的かつ公平に評価が行われます。